熊本の現状や、熊本産まれの私が思う事など。



この記事は、平成28年熊本地震発生直後に執筆、その後数回に分けて更新しました。今となっては古い情報ばかりですが、当時の自分を忘れないためにも、また、何か参考になる事があれば、と思って残しています。ご了承ください。


個人的にボランティアのお手伝いをして避難所を回ったり、ボランティア団体の方と話をしたり、避難所でボランティア活動している友人の声を聞いたり、避難生活を余儀なくされている知人の意見を聞いたりして思ったこと、感じたことを書きます。あくまで私見です。ちょっとかじった程度でわかった風に書いてるので反感を買うこともあると思いますが、誤解を恐れずに書きます。
執筆当時まだパソコンを扱える環境では無く、iPhoneで文字を打っています。少しずつ整理してますが、こういう事は体裁整えるよりもスピード勝負だと思い、勢いで書いちゃってます、ご容赦下さい。

(4/22更新 全体的に簡潔に見やすく情報を追加&整理しました。)


■指定避難場所以外で物資が不足している方へ
まずはこちらに電話して下さい!指定避難場所以外でも対応して頂けます。
熊本市危機管理防災総室 TEL:096-328-2490
(熊本市外からは TEL:096-333-2115
混乱・重複を避ける為に避難所の当事者直接、又は直接委託を受けた人が連絡して下さい。


■被災者の方へ、まずは!
熊本市ホームページ
http://www.city.kumamoto.jp/
震災に関する情報、まずはここで最新情報を得ましょう!
------------------------------
熊本地震 情報掲示板
http://kumamoto-jishin.info/
様々な情報をリアルタイムでまとめてあります。書き込む事もできます。
------------------------------
熊本・九州の震災 支援情報まとめ
http://www.aratana.jp/pray_for_kumamoto/
様々な情報を得る事ができるサイトへのリンク集です。


■避難している方へお願い
TwitterやFacebookなどで物資を求める時は、現状を具体的に(何人くらい避難しているのか、何が足りないのか)、具体的な場所、担当連絡先、教えて頂けると助かります。余裕があれば、●月●日●時現在の情報です、と記載して頂けると助かります。
そして解決したら、投稿を削除したり修正するなりして最新の情報だけを頂けると、とてもありがたいです。
避難所の状況は本当に刻一刻と変わっています。情報が古いと、物資を届けようとしたタイミングで物が満ち足りていて、断られることもあります。
物資を届けようとする人は、「何分後に、こういうものを持って行けますが必要でしょうか?」と問い合わせをして持って行きます。ぜひご協力をお願いします!

余裕があれば以下のサイトをご覧下さい。

Facebook / 手を取り合おう熊本【熊本震災 物資不足地域 情報】コミュニティ
https://www.facebook.com/kumamoto0414/
行政の目が届いていない物資不足の避難地域の声をここにまとめ、現地へ向かうボランティアスタッフに届けます。避難されている方もこちらに情報を教えてください!
------------------------------
熊本地震 情報掲示板
http://kumamoto-jishin.info/
上でも紹介していますが、リアルタイムに書き込む事が出来るので、情報を広められます。


■避難所で何が不足しているのか
未だ断水している地域が多いです。水と食料不足の情報が広まっているため、ある程度は水/食料は充実してきた印象です。その他物資もある程度充実して来ています。場所によって必要な物が違います。場所によっては多すぎてもう必要無い物もあります。
必要レベルごとにまとめました。

★【生きる為に最低限必要な物】
●食料:主食 <保存出来る物:包装されたパン類/カップ麺>
●食料:おかず類 <保存出来る物:缶詰/レトルト食品/バナナ>
●水/飲み物
●粉ミルク/離乳食
●怪我人の為に (消毒液/絆創膏/ガーゼ)

★【生活するために必要な物】
●使い捨て容器 <紙皿/深い紙皿/紙コップ/割り箸/使い捨てスプーン>
(サランラップを皿に巻いて再利用というアイデアもありますが避難者多数/ボランティア不足です)
●病気/持病を抱える人に (糖尿病/高血圧/低血圧/痛み止め/湿布/医療用手袋)
●紙おむつ(赤ちゃん用&お年寄り用) / 生理用品(男性の方ご理解下さい!)
●ウェットティッシュ (水が出ないと手も洗えません!)
●サランラップ/ティッシュ/トイレットペーパー/ゴミ袋/新聞紙
●下着/靴下 (水が出ないと洗濯できません!)
●布団の下に敷くマット/毛布/防寒具
●シャンプー/リンス/ボディソープor石けん/洗顔料/化粧落とし/コンタクト液
●歯ブラシ/歯磨き粉/水を使わないマウスウォッシュ等
●マスク/うがい薬
●電気ポット/ケトル/カセットコンロ/鍋/やかん
●お菓子/飴
●車椅子

★【ある程度物資が揃った所で次に必要になってくる物】
●避難所の配給の時間に合えば、いつも食べられないような物を避難者に提供できるかもしれません。タイミングが悪いと衛生面から受け取ってもらえない事もあります。配給の時間に合わせれば日持ちしない物も喜んで受け取ってくれるかもしれません。「菓子パン」と「バナナ」だけの食事が続いて、食欲が出ないと訴えている方もいらっしゃいました。
●長期避難のストレスから避難者同士の言い争いも見受けられるようです。心のケアが必要ですが、物資としては、泣いてしまう子供の声で眠れない人のために「耳栓」。そして子供が落ち着くように、「絵本」や「オモチャ」等、いかがでしょう。
●小学校等で大人用のスリッパが不足しているようです。「トイレ消臭剤」「大人用ゴムスリッパ」断水によるトイレの悪臭/不衛生により。

普段の生活で出来ていた事が、少しでもできれば快適になります。物資の参考にされて下さい。


■どんな人員が不足しているか/県内で支援できる方、したい方
徐々に食料等の物資は集まってきているように感じました。
しかし、人の力がまだ足りていないように感じました。
1) 届いた物資を仕分けする人
2) 物資を必要な場所に届ける人(+車)
3) どこに何が必要なのかを情報収集する人
不足していると感じたのが、この三部門です。

1)は、人手があれば!助かります!

2)は、とにかく足りてません!その一言に尽きます。私の周りでも何か力になりたいと、炊き出しを行ったり、物資を集めている方々がいらっしゃいますが、とにかく届ける手段がない!と言っている方がとても多いです。
軽トラや大型トラックなどで大量の食料や物資を運べる方の協力が必要です。

3)はとても難しい問題です。
物資が足りてない所と、潤沢にある所の差が激しいです。
行政が把握しきれない程に沢山の避難所があるようです。
「行政はダメだ!」と一言で言ってしまうのは簡単ですが、行政の活動で助かっている方が沢山います。行政関係者も、熊本に住む、被災者です。
長くなるので下の項にまとめます。

(4/20追記↓)
熊本市がボランティアの受け入れをスタートします。
熊本市 ボランティア受け入れ(2016年4月19日(火)掲載) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6198454
(4/20追記以上)


■どこに物資を届ければ良いか&送ればいいのか
本当に難しいです。情報が古いと、すでにその場所が充実していたりします。奉仕して頂けるのに更にお手数おかけしますが、届ける前に直接連絡する等、確認をして最新の情報を得て頂いてもよろしいでしょうか。私自身、物資が足りてないとの情報を得た場所に連絡してみると、もう充分にあります、と、回答された事が何箇所かでありました。
本当に物資が必要な所は、SNSに投稿できない人が集まっている避難所や、地区だと思いますが、徐々に情報が回って来るようになってきました。
自分の知る範囲で、今可能な情報収集方法を書きます。

★物資をお持ちで、どこに運べば良いかわからない方へ
以下リンク、上でも紹介していますが、もう一度。

Facebook / 手を取り合おう熊本【熊本震災 物資不足地域 情報】コミュニティ
https://www.facebook.com/kumamoto0414/
行政の目が届いていない物資不足の避難地域の声がまとめてあります。
------------------------------
熊本地震 情報掲示板
http://kumamoto-jishin.info/
リアルタイムに書き込む事が出来るので、生の、最新の情報が見つけられると思います。


★県外・県内から物資を預けたい方/物資は無いが「物資の運送」は可能な方へ
行政では、個人からの支援物資は受け付けていないようです。(詳細後述)
------------------------------
かなり沢山のボランティアの方が集まっている団体があります。まずこちらをご参考に。
Facebook / 池田親生さんの投稿
https://www.facebook.com/chikao.ikeda/posts/1004461559632870
私の知る限り、行政以外ではこちらが一番ボランティアスタッフの数が多いです。
県外/県内からの物資を受け入れて下さり、ボランティアスタッフも募集されています。
運送スタッフは喜ばれると思います。
------------------------------
サッカー元日本代表で、現在ロアッソ熊本に所属している巻誠一郎さん <熊本県下益城郡小川町(現:宇城市)出身> が数日前から支援サイトを立ち上げられましたが、21日に「物資も受け付けている」との投稿をされています。
Facebook / 巻誠一郎さんの投稿(広告)
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=227764120920608&id=199706700393017
------------------------------
音楽関係者を中心に、「NBC作戦」という、熊本県外にて物資を集めて熊本へ直接送り届ける活動も行われています。
平成28年熊本地震 #NBC作戦 先発隊支援活動(随時更新) - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/963321
------------------------------
市役所では、「物資を送りたいけど、どうすればいいの?」と問い合わせが殺到して、対応に追われてフットワークが重くなっているらしいです。
Twitter / 熊本市長 大西一史さんのツイート
https://twitter.com/k_onishi/status/722147451319115776
問い合わせは必要最小限に。よろしくお願いします。

(4/20追記↓)
行政による物資の受入体制について、少し長いですがこちらに詳しく書かれています。
熊本地震の支援物資の送付先・受入体制・必要な物などの公式情報まとめ
http://did2memo.net/2016/04/17/jishin-kumamoto-shien-busshi/
基本的に行政は個人からの物資の受入は行わず、義援金を募っているようです。
------------------------------
物資はある程度回って来ています。次は資金の援助が必要になって来そうです。こちらも少し長いですが詳しく書かれています。
平成28年熊本地震の被災者に対する義援金など寄付先まとめ
http://ichiokuen-wo.jp/saving/9457
------------------------------
とはいえ、まだまだ物資が不足している箇所がある事も明記しておきます。
(4/20追記以上)


■県外の方へ
上の項に一つだけ付け加えると、今はまだガムシャラにボランティア等頑張ってらっしゃる方や、避難生活を余儀無くされている方が多数ですが、もう少ししたら復興の段階に入ります。
お店によって状況は違うかと思いますが、通信販売等で熊本から物を買う選択肢も視野に入れて頂けるとありがたいです。
徐々に物流が回復しています!
※ただし、復興詐欺には注意。


■避難所以外で生活する人の現状
未だ断水されている地区が多いです。
水が必要な人は、とにかく水をもらえると嬉しいと思います。
食料はようやくセブンイレブンに姿を見せはじめました。セブンイレブンでおにぎりを見た瞬間、ちょっと感動しました、、、
少しずつ食料は店頭に並び始めています。水のペットボトルだけは全く姿を見せませんが、、、(4/21 水のペットボトルを店頭で見かけるようになりました!移動ができれば物を購入する事は可能になってきました!)
水が出る家でも、ガスが使用できずにお湯が使えず、お風呂に入れない人がとても多いです。
銭湯は毎日長蛇の列。10分だけの入湯制限だとか、全裸で一時間待ってようやく体を洗えるような所もあると聞きました。
その他必要とされている物は、上記「避難所で不足している物」を参考にしてください。

また、家に入る事が不可能な方の中には避難所に行かずに車内に泊まる人もかなり多いです。そして、ニュースで報道されているようにエコノミークラス症候群で亡くなられた方もいらっしゃいます。

電気は、自分の周りではほとんどの家で通っているようです。熊本市よりも阿蘇の方が深刻なようです。


■とにかくデマまみれ
不確かな情報があふれています。
もしそれがデマだったら?せっかくの真実の情報を埋もれさせるだけでなく、本当に困っている人の負担になります。無駄に不安を煽ります。
デマを拡散する行為がいかにマイナスに働くのか、少し考えてみて下さい。みんなの為に!と思っての拡散だという事はわかってます。でも、拡散する前にもう少しだけ落ち着いて考えて下さい。

自衛隊、気象庁、警察、熊本市、水道局、親戚の友達、その情報源は確かですか?
まずは公式サイト見てみましょう。公式発表されてなければまず疑ってかかりましょう。


■最後に。
自分が生きる事で精一杯な人は、まずは自分の事に精一杯気を使ってください。
そして、愛する人に優しくしてあげて下さい。子供にいつも以上の愛情を。近くの子供が泣いていても少しだけ我慢しましょう。きっと怖くて仕方ないんだから!

少しでも余裕が出て来た方へ、こちらの記事をシェアします。

山下 弘幸さんのFacebook投稿
https://www.facebook.com/notera/posts/739480292855789

みんなで頑張りましょう!
B! LINE